すみません。一番大切なこと抜けておりました。
支援金ありがとうございました。
9月7日 浜松市 鈴木様
9月7日 浜松市 本田様
9月7日 浜松市 鈴木様
9月9日 富山市 津田様
9月14日 レディーメイト株式会社様
被災地・被災者支援の為・長期ボランティアの活動支援に
使わせていただいております。
「TSUNAGERU=ボランティア」基金について
東日本大震災の被災者救援支援ならびにボランティア活動の支援金のお願い
「TSUNAGERU = ボランティア」でわたしたちの想いを「復興地」へ届けたい
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心より
お見舞い申し上げるとともに、非営利団体ボランティア コネクト サポート ネットワークでは、
直接の被災者救援と長期ボランティア活動者の支援金として、下記口座にて支援金を受け付けております。
皆様からの支援金は、直接、被災地の支援活動やボランティア活動支援に役立てていきます。
なお、物資をご支援いただける場合は、事前に内容、数量を事前にご連絡くださいます様
お願い申し上げます。
こちらの「東日本大震災の被災者救援支援ならびにボランティア活動の支援金のお願い」と
銀行ATM・ゆうちょ銀行振り込み等で発行される振込(控)を大切に保管しておいてください。
口座名「つなげるボランティア」
みずほ銀行 浜松支店(店番号590) 普通預金 口座番号「1247597」
(恐れ入りますが、手数料はご負担願います。※)
口座名「TSUNAGERU=ボランティア」
ゆうちょ銀行 振替口座「00800-5-174783」
専用振込用紙がございますので、ご連絡頂ければ郵送させていただきます。
(恐れ入りますが、手数料はご負担願います。※)
支援金の使途について
@被災者・被災地へのダイレクトな支援活動として
・支援者からの緊急的な支援物資の購入。
(支援者からのニーズは多岐に渡り、毎日ニーズが変ってきています)
・災害弱者への緊急的炊き出し費用
・定期的に支援物資として支援金から購入させていただきます
・高齢化している被災者の「生きがい」を感じていただけるための支援物資購入
Aボランティアの活動資金として
・長期ボランティア活動者の負担を軽減する資金。
・NPO・市民団体などと連携して取り組む被災者支援のサポート。
お問い合わせ先
非営利団体ボランティア コネクト サポート ネットワーク
NPO Volunteer connect support Network (NPO VCOS=ヴィコス)
〒430-0917 静岡県浜松市中区常盤町1-10-803
E-mail:npo.vcos@gmail. ← com を足してください。
ラベル:大槌の画家 パーソナルサポート TSUNAGERU=ボランティア VCOS かけはし広場 まごころ広場 まるたま ガレキ撤去 サラリーマンボランティア ボランティアコネクトサポートネットワーク ボランティアコーディネーター ボランティア必須品 ボランティアに必要な物 ボランティアツアー ボランティア初参加 ヴィコス ボランティア装備品 女性ボランティア CSR ボランティア TSUNAGERU=ボランティア TSUNAGERUボランティア :「TSUNAGERU=ボランティア」基金 VCOS かけはし広場 つなげるボランティア 小谷雄介 :CSR ボランティア 岩手県 大槌町 上閉伊郡 被災地の現状 仮設住宅の現状 仮設住宅の問題 大槌生活 大槌生活支援チーム 孤独死 まごころ まごころ広場 まるたま ガレキ ガレキ撤去 サラリーマンボランティア サークル ボランティア ボランティア 必需品 ボランティアに必要なもの ボランティアコネクトサポートネットワーク ボランティアコーディネーター ボランティアツアー ボランティア初体験 ボランティア募集 ボランティア心構え ボランティア必需品 ボランティア必須 ボラ ボランティア必需品 ボランティア必須 ボランティア必須アイテム ボランティア支援 ボランティ 太田恭司 大槌復興支援プロジェクト 陸前高田市 上長部 新しいコミュニティー コミュニティーの再生 新しい公共コミュニティー careaid ケアエイド ココロとカラダのケア ケア 心と体のケア